サペレメソッドを勉強したい方へ
YouTubeにて動画公開中!
サペレメソッドを勉強したい方に向けて以下の動画をアップしましたので、ご覧ください。
今後、それぞれ続編を作成予定です。
ご視聴いただいた感想をお聞かせいただき、皆さまの声を反映してより良いコンテンツを作成していきたいと思っておりますので、アンケートにご協力いただけますと大変励みになります。
1.サペレメソッドの解説動画①(紹介編)
ご感想はこちらのフォームからお願いいたします。
2.モンちゃんのサペレ体験①
ご感想はこちらのフォームからお願いいたします。
研究・執筆活動
当会では、これまで以下の研究報告や執筆活動を行っています。
これらもぜひご参照ください。
1.シンポジウム発表「2・3歳児への五感をきたえる味の教室の実践とその効果」
2020年7月11日に開催されたシンポジウム「味わいの発達と味覚教育」(於:立命館大学)での講演の内容をまとめたものです。
私たちが、この取り組みをはじめた経緯や味の教室の概要とその効果などが報告されています。
以下のページからダウンロード(無料)して読むことが可能です。
- 立命館学術成果リポジトリ :
2・3歳児への五感をきたえる味の教室の実践とその効果
2.研究報告「2・3歳児へのサペレメソッドを使った食体験プログラムによる苦手野菜数減少効果」
2019年度に実践した6保育園での調査結果を報告したものです。
3.連載記事「食べる力を育てる 五感を鍛えるサペレメソッド」全20話
時事通信社からの配信により、
4.研究報告「体験・共感型食育活動による保育士等の意識・行動・自信度変化と子どもの食行動変化~保育士等と園児が一緒に楽しむ活動で子どもの食と保育の質を向上~」
2020年度に実践した8園での調査結果を報告したものです。