インフォメーション
一般社団法人 味の教室協会 社員各位
一般社団法人味の教室協会定款第10条に規定される定時社員総会を令和7年5月20日(火)19時30分よりオンラインで開催しますのでお知らせします。
令和7年4月20日
一般社団法人 味の教室協会 代表理事 染井順一郎
フィンランドの幼児教育施設でサペレメソッドを使った食育の普及に尽力したアンネ・コスキさんを招いてのワークショップを行います。
アンネさんは日本の保育園に通った経験があり、日本とフィンランドの保育事情も熟知しています。日本語も理解します。
フィンランドの楽しい食育を体験しませんか。
詳細は本会ホームページ「講座のご案内」をご覧ください。
https://fivesenses-children.jp/free/saperelesson
保育園、幼稚園、児童館で大好評の「お魚講習会」をお魚の漁獲地で体験しませんか?
お子さまと一緒に参加できる半日のお魚体験と、体験講座を自ら実践したい方向けの一日コースの2コースをご用意しました。
オホーツク海と知床半島を眺める絶好のロケーション。漁師さんから直接提供いただいたお魚を使います。
案内チラシ: 20250407お魚体験講座_最終版.pdf (0.5MB)
五感が育つ子どもの食育・サペレメソッド(理論コース全6回)と(実践コース全6回)の申し込み受付を開始しました。
いずれのコースも5月にプレイベント(無料)を実施し、概要説明と参加者との座談会を行いますので、まずはプレイベントに参加して内容をご理解いただいたうえでの費用の振り込みが可能です。
開催日時等の詳細は当会ホームページの講座のご案内を参照ください。
https://fivesenses-children.jp/free/saperelesson
本日、おかげさまでO保育園の5歳児クラスの実践をもって、今年度の125回に及ぶ実践活動を無事終了しました。
卒園、入園で園が忙しくなるこれからの時期は、当会では本年度の実践に関わる各種データの解析や新年度の実施に向けた検討を行います。
新年度に向けて、当会による実践活動にご関心のある園の関係者の方は、本ホームページのお問い合わせよりご連絡ください。
また、お問い合わせの多い当会活動の見学、視察等については、私共の訪問実践先のご了解を得なければならない事項であり、目的や所属等を明確にした上でお問い合わせください。