インフォメーション

2019-03-12 19:40:00
20190310大原1.jpg

3月10日の鯖街道の日に京都市北部大原地区にある「里の駅大原」で、食育コーナーを設営しました。 

春を感じるお野菜として、菜の花をはじめ、チンゲンサイ、白菜、紅菜苔、小松菜などの大原で栽培されている食べられる花を展示しました。 

大原の農家さんから提供いただいた花のついた壬生菜やチンゲンサイの雑種(?前年にチンゲンサイを作った畑の脇に生えていたもので、同種のアブラナ科の他の花粉と交配したらしいもの。こうやって新品種が生まれるのかと面白い教材でした)の株も展示しました。 

試食は大根やニンジン、カブなどの根菜類をダッチオーブンで蒸し焼きにしたものを提供しました。 

当日はあいにくの雨で寒い一日でしたが、お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。

2019-03-08 20:30:00

3月10日の「鯖街道の日」に里の駅大原で行われるイベントで大原野菜の応援をしています。

時間は朝8時~15時です。

pdf 大原HP.pdf (0.55MB)

2019-03-02 10:29:00

2月28日のKBSラジオの番組「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」の「ほっかほか噺の朝ごはん」のコーナーで当協会の取り組みについて電話でお話ししました。(緊張してしまいました!)

2019-03-02 10:19:00

2月2日付京都新聞で「食 サペレ普及へ体験教室 感じる 楽しむ」とのタイトルで、私たちの取り組みが紹介されました!

2019-02-13 17:23:00

「味の教室」について取材を受けました。
こちらで電子版の記事をご覧いただけます。

https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190212000039