インフォメーション

2023-04-25 20:37:00

一般社団法人 味の教室協会 社員各位

一般社団法人味の教室協会定款第10条に規定される定時社員総会を令和5年5月29日(月)20時よりオンラインで開催しますのでお知らせします。

令和5年4月25日

一般社団法人 味の教室協会 代表理事 染井順一郎

2023-04-04 22:53:00

昨年度に引き続き、子どもゆめ基金様より助成金をいただいて「2歳児からの食材を使ったリモート&リアル型自然体験学習」の教材を作成します。この動画教材は、ご家庭や子育てサークル、児童館等の子育て支援機関における試食を含む五感体験活動を支援するものです。この動画は、本ホームページ上に掲載され、いつでも、どこでも、だれでも無料で活用可能です。(営利目的の利用はお断りしております。また子育て支援機関や教育機関等で活用された場合、本会にご一報いただけますと幸いです)

pdf 親子・一般向けチラシ (0.62MB)

2023-04-04 22:44:00

NHK徳島放送局のニュース番組「とく6徳島」でサペレメソッドが紹介されました。

https://www.nhk.jp/p/ts/YZ7QN63ZX2/blog/bl/pMy4G4dbqX/bp/pX8G93em5D/

2023-02-01 08:04:00

3人の管理栄養士による「食の相談室」を開設しました。
オンラインですのでどなたでも気軽に相談いただけます。
・子どもの食の悩みがある
・自分自身の健康管理のことを相談したい
・痩せたいのにうまくいかない
・筋肉をつけるための食事が知りたい
・血糖値が気になる家族のための食事を学びたい
などなどそれぞれの専門家が皆さまの食のご相談に丁寧に対応します。

まずはどうぞお問合せください。
収益の一部は子どもへの食育活動に充てられます。
皆さまからのご用命をお待ちしています♪♪
お申込みはこちら
オンライン栄養相談チラシ.jpg




2023-01-18 22:01:00

2月12日札幌市において開催されるフィンランド一日大学のイベントで、当会代表の染井が「食から健康と喜びを~フィンランドから日本の子どもたちへ~」と題した講義を行います。

北海道フィンランド協会の主催イベントですが、どなたでも参加(無料)できます。参加申し込みは以下のリンクを活用ください。

参加申込フォームURL→https://forms.gle/9qEotwe2FTR2xU1a9

北海道フィンランド協会HP→https://hokkaido-finland.com/

pdf フィンランド一日大学 (0.81MB)

 

*****参考(講演概要)***** 

フィンランド国会の議場内には五体の銅像が設置されています。その中央、議長席の上に位置するのは「未来」を意味する子どもを抱えた女性像です。国会に「未来委員会」を設置して、常に未来を議論している国の象徴のように思えます。未来を担うのは子どもであり、その基盤となるのは健康です。

「良い給食は未来への投資」であるとして、今から70年以上前に世界で初めて学校給食無償化を実現したフィンランドでは現在、「食から健康と喜び」を得るために、サペレメソッドという手法を用いた食の体験学習を乳幼児の段階から実践しています。

私は2015年にフィンランドで取り組まれているこの手法を知り、2017年より京都市内の保育園等の2・3歳児を中心にこれまで400回以上の講座を実践し、好き嫌いの改善はもとより、コミュニケーションの活発化、子どもと養育者間の信頼関係の構築に有効なことを確認してきました。

本講義では、未来を拓く子どもたちに対して実践されているこの手法を紹介しながら、フィンランドにおける食と健康の取り組みや子どもへの教育との関わりについても話します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...