インフォメーション

2024-08-07 14:03:00

9月7日(土)13時から16時、山口県総合保健会館健康指導室においてサペレメソッドの研修会が開催されます。山口県栄養士会の主催ですが、会員外の方の参加も可能です。

詳細は以下のHPを参照ください。

https://sapere2024.snappy-sportsdiet.com/

申し込みは以下によりFAXで。

https://n-s-s.sakura.ne.jp/yamaei/info2023/info_20240802.pdf

2024-07-20 11:49:00

2022,2023と夏、秋に開催した「お魚講習会in網走」ですが、本年は都合により夏のみ開催します。

詳細は本ホームページ内の以下のページをご覧ください。

北海道で漁師さん共々お待ち申し上げております。

https://fivesenses-children.jp/free/abashiri2024

2024-06-19 16:44:00

7月15日のイベントちらしができました↓
original_f41119a8-d76b-4b6d-aa70-ec42483b3725_Screenshot_20240619-074942.jpg チラシ完成(日本語・English付)「海の日だよ!五感であそんで学ぼう海のおいしさ ~親子イベント~」(7/15 京都市こどもみらい館)
pdf 海の日だよ!五感でおあそんで学ぼう海のおいしさ(2024.7.15)チラシ Japanese&English.pdf (0.78MB)

外国籍の方のためにEnglish版もご用意しました。日本の食文化であるうま味を楽しめる絶好の機会です。
一緒に楽しみましょう!

日時:令和6年7月15日(祝・月)

【第一部】
9:30~10:00(開場9:20)

【第二部】
10:20~10:50(開場10:10)

【第三部】
11:10~11:40(開場11:00)

場所:こどもみらい館F第3研修室(北側の見晴らしのよい和室です)

京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1

定員:各12組

内容:ながーい根っこ付きの昆布やカチンコチンの節(かつお、さけ)を実際に触ってにおって味わい方を楽しく学べます

構成:おどってうたって楽しく学べるサペレメソッドによる五感体験

サペレは「知る」「味わう」を意味するラテン語。子どもが自分の五感を意識して使うことで、食の楽しさを発見するように促すメソッド(方法)。フィンランドをはじめとした欧州諸国で食を介した健康づくりの基礎としてこどもへの取り組みが進んでいます。

 

講師:一般社団法人 味の教室協会

代表理事 染井順一郎
(管理栄養士、技術士、栄養教諭免許)

理事 河口八重子
(管理栄養士、公認心理師、糖尿病療養指導士)

対象:親子(幼児~小学校低学年の子どもと保護者)

※祖父母様のご参加もOK、2歳未満の乳児さん連れも大歓迎♪

費用:未就学児(2歳~就学前):300円

   小学生(低学年):500円

   大人:1000円

※当日現金にて支払い願います

申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdu3erQ45WymSc7MnIMeARTU4aDIqWGL13dtbWVb1c8iqdfZA/viewform

〆切:7月1週目まで(定員になり次第〆切)

お問い合わせ:  info@fivesenses-children.jp または FAX 075-320-2748

2024-06-09 22:57:00
「海の日だよ!五感であそんで学ぼう海のおいしさ ~親子イベント~」(7/15 京都市こどもみらい館)

日時:令和6年7月15日(祝・月)

【第一部】
9:30~10:00(開場9:20)

【第二部】
10:20~10:50(開場10:10)

【第三部】
11:10~11:40(開場11:00)

場所:こどもみらい館F第3研修室(北側の見晴らしのよい和室です)

京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1

定員:各12組

内容:ながーい根っこ付きの昆布やカチンコチンの節(かつお、さけ)を実際に触ってにおって味わい方を楽しく学べます

構成:おどってうたって楽しく学べるサペレメソッドによる五感体験

サペレは「知る」「味わう」を意味するラテン語。子どもが自分の五感を意識して使うことで、食の楽しさを発見するように促すメソッド(方法)。フィンランドをはじめとした欧州諸国で食を介した健康づくりの基礎としてこどもへの取り組みが進んでいます。

 

講師:一般社団法人 味の教室協会

代表理事 染井順一郎
(管理栄養士、技術士、栄養教諭免許)

理事 河口八重子
(管理栄養士、公認心理師、糖尿病療養指導士)

対象:親子(幼児~小学校低学年の子どもと保護者)

※祖父母様のご参加もOK、2歳未満の乳児さん連れも大歓迎♪

費用:未就学児(2歳~就学前):300円

   小学生(低学年):500円

   大人:1000円

※当日現金にて支払い願います

申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdu3erQ45WymSc7MnIMeARTU4aDIqWGL13dtbWVb1c8iqdfZA/viewform

〆切:7月1週目まで(定員になり次第〆切)

お問い合わせ:  info@fivesenses-children.jp または FAX 075-320-2748

2024-06-01 07:14:00
Screenshot_20240601-210214~2.jpg

昨年に引き続き姫路市で講演させていただけることになりました。
(姫路市告知HPはこちら
本当に皆さま熱心でとても充実した時間だったことを記憶しています。
今年はさらにバージョンアップ、感動が残る講演になりますよう準備します。

姫路市居住もしくは勤務の方は無料で参加できます、姫路市さん、素晴らしいです。
こういった学びの場が多くの市町村であるといいなと強く強く感じます!!

皆様にお会いできることを心から楽しみにしています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...